クラブアルペン情報局

選手への必要な情報を発信していきます。

狭山

狭山でキッズスキー

今日は狭山で地元サッカーチームのスキーキャンプデー。
8名中7名が今日スキーが初めての子どもたち。
はじめに雪の無いところでレクチャーして、基本の基を身体に覚え込ませ、そして滑る時のかけてあげるコトバの意味を理解させて、いざ雪上へ!
アッと言う間に滑れる様になりました!!
あとは滑る感覚を反復する中で楽しくなる様にしてあげたら、ほらッ、スキーが好きになっちゃいました!
今日の最終目標の一番上から一人で滑って降りてこれる様にもなりました。
子どもたち一人ひとりの個性も理解しながら、個々の一日の成長を見て取れたスキーレッスン。普段のサッカーで接している時とは、また違った子どもたちの一面が見れて楽しかったです!
帰りのクルマの中では、寝息をたてながらぐっすり…
結構、疲れたよね!

1733050846254
1733050453485
1733050945029
1733050538509
1733050684750
1733050903043
1733050895898
1733050744619

狭山

今日は球場でのイベント開催が無くて駐車場難民の心配せずに平和な狭山です。
その代わりにゲレンデ(特に中間から下)は、レッスンもあって少し混んでいます。
各地のスキー場がオープンするまでの我慢ですね。

IMG_1604

夏☀️ ➡️ 冬⛄️

今日は狭山でナイタースキー⛷️
気持ちを切り替えて、夏のビーチ🏖️から冬のゲレンデへ
シーズン導入期、ポジションを意識して丁寧にクリーンなターンを心掛けたいと思います。

IMG_1590
IMG_1591
IMG_1592

今日は狭山へ

今日は、西武ドームでコンサートイベントを開催している関係で駐車場難民に…
外でなんとか駐車できましたが、足元を見た高額な料金設定に愕然!(スキー場の駐車料金も高いですが…)
気を取り直して、いざゲレンデへ
コンディションはいつもながらですが、比較的安定した状況で厚みも十分です。
混み具合も、いつものこの時期らしい日曜昼間の感じですね。
2日連続で雪上に立つと、スキーへのモチベーションも上がります。

IMG_20241110_113516

狭山トレーニング(26日)

今季の狭山トレーニングは、本日が最終回となります。
各地のスキー場でオープンの知らせも入るようになりました。
今日の狭山は、ドーム球場でのイベントで外には人がごった返していました。
ゲレンデは、最初は空いていましたが、11時を過ぎたあたりから初滑りを楽しむお客さんが増えてきた感じです。
トレーニングの方は、基礎練習組と少しコンパクトなエッヂングを求める組とに分けて行なっていきたいと思います。

IMG_0517
IMG_0518

狭山トレーニング

各地から雪の便りが入るようになり、一般ボーダーのお客さんも増えてきた感じです。
選手にはバリエーションを付加してビルドアップトレーニングを進めています。

IMG_0512

IMG_0513
IMG_20231119_130225

狭山トレーニング

気温も冷え込んできたので、シーズン初滑りのお客さんでゲレンデも賑わっています。

IMG_20231112_111320
IMG_20231112_111714

コースは比較的空いていて、中間で降りる人も多く、トレーニングには問題ないです。

IMG_20231112_112352

雪の量は、先週より厚みが20〜30センチ減った感じがします。
でも、バーンコンディションは、「サヤマスノー」のミディアムパックで、これはこれで低中速域でのポジション確認に良い練習が出来ます。

狭山トレーニング

狭山スキー場でのトレーニングを始めました。
ゲレンデは空いていて、基礎のバリエーショントレーニングもストレスなく行なえています。
残念なところは、駐車場が他のイベントの為に満車で入れず、板を担ぎで15分も歩いての移動を強いられました。
気温は暖かくて半袖で立ってられます!
雪の厚みは問題なく、バーンも比較的硬めでコンディションは良好です。

1699152912634

狭山スキー場、11月3日オープン予定

231013001


狭山スキー場【2023-2024シーズン】11/3にオープンします!

狭山で足慣らし

午前中のサッカー練習会からの狭山入り。1時間程度で移動できるのも地の利です。
各地で雪だよりも聞こえ、今日からオープンのスキー場もあって空いているかと思いきや、意外と多かったです。
でも、初滑りの足慣らしには持って来いの場所です。
プライベートレッスンで、シーズン初めのピュアな感覚のうちに変なクセをつけないよう、よい滑走感覚を身につけてスタートを切りました!


PXL_20211127_045134775

PXL_20211127_053341393

PXL_20211127_071545945

PXL_20211127_071547658

キッズトレーニング

昨日につづき、狭山でキッズたちと雪馴染みをしました。
いろんなことを試しては出来ていくことを楽しみ、時間はあっという間に過ぎていきます。
次から次へと新しいことを始めようとするので、コーチの方がついていけないくらいです。


PXL_20211114_005922456

PXL_20211114_020640869

PXL_20211114_020649339

PXL_20211114_034821590

PXL_20211114_035129908

初滑り

今日から狭山でシーズンイン!
いきなりプライベートレッスンなので、一緒に滑走。
狭山の難しい雪ですが、自分も1本1本の滑りを重ねていく中で滑走感覚とポジションを確認していきました。
ちょっと、難しいエクササイズを設定したことに、自身の体力を考慮しなかったことを後悔…


PXL_20211113_074144169

PXL_20211113_085257340

PXL_20211113_085454104

PXL_20211113_105030732

狭山スキー場がオープン

今日からシーズンイン

例年のようなシーズンへの気持ちの準備が、何か違う始まり方でしたが、雪上に立てば何時と変わらぬスイッチオン!となりました。

リニューアルした狭山スキー場、最初は戸惑いましたが、直ぐに馴染みました。
でも、駐車料金にはビックリです。



PXL_20201114_083306964
PXL_20201114_090127628
PXL_20201114_093204577
PXL_20201114_095136615

狭山スキー場 2019-2020シーズン営業休止

狭山トレーニング 10日

今日は人数限定のプライベートレッスンです。
平日並みに空いていたゲレンデで効率よくトレーニングができました。
小道具を使いながら、各選手の年代に応じて目標とした今日の課題はクリアしました。
かなり難易度の高い課題にチャレンジして、3時間みっちり滑ったので、初滑りとしてのビルドアップは上出来です。
「魔法のワンポイントアドバイス」が効いていますね!
あとは、しっかりと自分のものとなるように、イメージと反復練習で自動化されるすべりに完成度を上げていきましょう。
きょうはヘトヘトだったと思います。お疲れ様でした。

IMG_6980








狭山トレーニング 10日

今日はドーム球場でコンサートイベントがあり、駐車場がいっぱいで駐めることが出来ませんでした。
でも、そのせいでゲレンデ混み具合は、平日並みで快適です。

トレーニングの方は、基本練習のバリエーションの中で、少しずつ課題のレベルを上げて、スキルを磨いています。

IMG_6949
IMG_6950
IMG_6951
IMG_6952
IMG_6953
IMG_6954
IMG_6955
IMG_6956
IMG_6959
IMG_6960
IMG_6961
IMG_6962
IMG_6963
IMG_6964
IMG_6965
IMG_6966
IMG_6967
IMG_6968
IMG_6969
IMG_6970
IMG_6971
IMG_6972


狭山トレーニング 9日

各選手の習熟度別にバリエーショントレーニングを行ないました。
この時期の滑りの質としては、上出来ですね。
大事なのは、今、覚えた新しい感覚を忘れずに、次までに自分のイメージとして繋げていけるようにすることです。

IMG_6935
IMG_6936
IMG_6937
IMG_6938
IMG_6939
IMG_6940
IMG_6941
IMG_6942
IMG_6943
IMG_6944
IMG_6945
IMG_6946


狭山トレーニング 9日

今日は雨天のため、コース内は霧が立ち込めています。
お客さんは少なく、自由に基本練習が出来ます。

IMG_6931
IMG_6932
IMG_20181109_172829
IMG_20181109_174158



今日も狭山トレーニング

土曜日&祭日とあって、昨夜より少し混んでいますが、許容出来るレベルです。

IMG_6929
IMG_6930


第74回全国高等学校スキー大会
240812001

2025年2月7日(金)〜11日(祝火)
アルペン会場:阿寒湖畔スキー場

大会ホームページ
第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会
poster2025


2025年2月13日(木)〜16日(日)
花輪スキー場

SAJ 競技データバンク
SAJ 競技本部 アルペン
SAJ ライブラリ アルペン
livedoor プロフィール

C.A

Archives
QRコード
QRコード
記事検索
ガソリン価格情報

gogo.gs
tozan