クラブアルペン情報局

選手への必要な情報を発信していきます。

雪渓

Mt.乗鞍スノーリゾート 24/25シーズン営業継続が決定

Mt.乗鞍スノーリゾート 24/25シーズン営業継続のお知らせ

10月30日、これまでの運営会社であるブルーリゾート乗鞍の親会社であるブルーキャピタルマネージメントと「地元へ営業を引き継ぐ意向を示す項目を加えた金銭支援に関する契約書」を締結することができした。また、前回25日に発表した通り、皆様からの支援金のご入金も目標額に達しており、24/25シーズンの運営が可能となりました。



皆様からの支援によって、このような形でスキー場を地元で引き継ぐことができ、本当に感謝しております。また、これまでスキー場を運営し、今回地元への譲渡を決断してくださったブルーキャピタルマネージメント様にも心より御礼申し上げます。
一方、24/25シーズンの営業継続は決定したものの、施設は老朽化しており、これまでと同じような運営では、経営が厳しい状態に変わりはありません。有志の会では、営業継続は大変嬉しくもありますが、厳しい道のりを歩む新たなスタート地点に立ったという心境です。今後はスキー場運営協議会を中心に、未来を見据えて新たな運営方針などを検討していきますが、引き続き皆様のご支援を賜りたくお願い申し上げます。
10月30日 スキー場を支援する有志の会 一同

『Mt.乗鞍スノーリゾートの営業継続に関する経過報告』

結論から申し上げますと、皆様のご支援のお陰で、営業継続をするための判断材料に変更点も生じていますが、24-25営業継続の可能性が高まっております。


『Mt.乗鞍スノーリゾートの営業継続に関して』




一日の疲れを温泉♨️で癒やします

DSC_2865
DSC_2866

ヤッホ〜、乗鞍日和

「今年は来ることはないかなぁ」って、思っていましたが…
やっぱり、ココはいいですね!
眺め良し、天然クーラーの心地よさ
そして、雪の上に立てる幸せ…
短い滞在ですが乗鞍を堪能します

DSC_2870
DSC_2869
今日は風が強く吹いていて、雲の流れも速いです

DSC_2873
残雪は昨年の同時期並みな感じですね

DSC_2875
DSC_2878
DSC_2882
DSC_2890
DSC_2891
この景色は何度来ても見ていて気持ちが和みます
そして、下界の猛暑からは解放され、天然クーラーの中で気持ちいいです!

DSC_2909
午後は、霧に包まれることありましたが、降られることはありませんでした
気温は下がり15℃くらいに!
贅沢な寒さを体感しています

現在の日本アルプスの雪渓



20240603080031

立山天狗平山荘からの様子

雪渓、例年より少なめ

立山は一足早く冬へ



乗鞍雪渓(5日)

最終日、3日間の総仕上げです。
積み重ねてきた練習内容を途切れることなく、実践へと繋ぎたいと思います。

DSC_1316
DSC_1317
DSC_1319
DSC_1322
DSC_1344
DSC_1349
DSC_1355
DSC_1357
DSC_1359
DSC_1360
DSC_1362
DSC_1364
DSC_1365
DSC_1366

乗鞍雪渓(4日)

トレーニング中日の今日は長めに行ないました。
午前は基本練習をしつこく行ない、身体に沁み込ませます。
午後は、ロングポールを使い、午前の流れを崩さないようにしながら、徐々に難易度を上げていきます。
シーズン中、なかなか取り組めない基本練習をみっちりやることで、スキーの原理原則を理解しながら、一本一本を大切に滑り、理解を深めています。
雪上トレーニング後は、三本滝駐車場目指し、只今ランニング中です。

DSC_1261
DSC_1262
DSC_1263
DSC_1264
DSC_1265
DSC_1266
DSC_1267
DSC_1269
DSC_1270
DSC_1282
DSC_1286
DSC_1288
DSC_1303
DSC_1306
DSC_1310
DSC_1312
DSC_1313
DSC_1314

乗鞍雪渓(3日)

午前からの流れで午後も基本練習をビルドアップ。明日へと繋げていきます。


DSC_1224
DSC_1242
DSC_1244
DSC_1245

乗鞍雪渓(3日)

7月の立山から今月は乗鞍にトレーニング場所を移し、雪渓に立っています。
今年は残雪が少ないですが、雪上トレーニングは、この状況でも、やることが沢山あります。
まずは、ポジション確認から始まり、ターンに必要な基本の基を徹底的に身体に覚え込ませていきます。
この時季に国内で雪上に立てて、トレーニング出来るだけでも恵まれた環境です!

DSC_1195
DSC_1196
DSC_1200
DSC_1214
DSC_1217
DSC_1218

今年も来ました!

夏バテ回復に高原の涼しい空気と温泉でリフレッシュしたいと思います!
今年もお世話になります。

DSC_1193
DSC_1192
DSC_1191

立山雪渓トレーニング(17日)

トレーニングは無事終了しました。充実した3日間でした。

立山の景色に癒やされ、選手は何かを掴み得て、新たなステージへと向かっていくことでしよう。

下界は35℃を軽く超えた熱波のようですが、此処は別世界の楽園です。

下山後の灼熱が怖いです!

DSC_0890
DSC_0891
DSC_0893
DSC_0894
DSC_0897
DSC_0898
DSC_0900
STORYPIC_00018218_BURST230717111413

立山雪渓トレーニング(17日)

トレーニング最終日、快晴の朝を迎えました!

今日は6時からの早朝練習から始まりです。最初は片脚スキーで基本をみっちりと…。

その後、青空の下で絶景を見ながらの朝弁当をいただきました。

DSC_0859

STORYPIC_00049410_BURST230717055744

DSC_0863

STORYPIC_00046921_BURST230717061236

DSC_0865

DSC_0866

DSC_0867

DSC_0868

DSC_0869

DSC_0870
DSC_0872

DSC_0874
DSC_0875

朝食後は実践的なセット20旗門で4本+自分が納得する本数を滑っています。

雪上は11時撤収完の予定です。あと、もう少しガンバです!


DSC_0876
DSC_0877
DSC_0878
DSC_0879
DSC_0880
DSC_0881
DSC_0882
DSC_0883
DSC_0884
DSC_0886
DSC_0888

立山雪渓トレーニング(16日)

午後は、立山(雄山)にアタックしました。一時、雨にも打たれましたが登頂は成功!頂上に着いた頃には晴れ間も…。選手たちも良い経験となりました。

一般ハイカーの標準時間の半分で往復。今日一日のハイクは、午前入れて総距離18キロ!標高差で登り1200mはいきました。今日も頑張りました。

明日の最終日は、早朝から午前練の予定です。

筋肉疲労はMAX!! しっかり充電して明日に備えます。

DSC_0754
DSC_0755
DSC_0756
DSC_0757
DSC_0758
DSC_0759
DSC_0760
DSC_0762
DSC_0764
DSC_0766
DSC_0771
DSC_0777
DSC_0775
DSC_0774
DSC_0779
DSC_0780
DSC_0784
DSC_0785
DSC_0786
DSC_0787
DSC_0790
DSC_0792
DSC_0795
DSC_0800
DSC_0801
DSC_0803
DSC_0804
DSC_0808
DSC_0815
DSC_0819
DSC_0813
DSC_0817
DSC_0822
DSC_0825

立山雪渓トレーニング(16日)

雪渓2日目

午前は徐々にガスも晴れてきて、身体も高地に慣れてきました。今朝は雷鳥にも会うことが出来てラッキーでした!

1689479560651
1689479560855
1689495961897

1689495961990

1689495962155
DSC_0732
DSC_0734
DSC_0737
DSC_0741
DSC_0742
DSC_0743
DSC_0744
DSC_0745
DSC_0746
DSC_0753

立山雪渓トレーニング(15日)

初日のトレーニング終了

一日中、霧の天候でしたが、下界と違って15℃以下と言う寒いくらいの中で快適に過ごせました!

今日は、夜行で寝不足気味なので、美味しい夕食を食べて、明日に向けてしっかり回復させておきたいと思います。

DSC_0720
DSC_0721
DSC_0722
DSC_0725
DSC_0729
DSC_0730

立山雪渓トレーニング(15日)

6年ぶりに立山に来ました!

やっぱり、この景色は最高ですね。

雪の量は、過去一番の少なさですが、トレーニングには問題なく、雄大な眺めからの滑走は格別です。

DSC_0700
DSC_0702
DSC_0701
DSC_0704
DSC_0706
DSC_0713
DSC_0714
DSC_0715
DSC_0716
DSC_0717

冷えた身体にラーメンは格別ですね。
DSC_0719

乗鞍は秋の彩りへ

第74回全国高等学校スキー大会
240812001

2025年2月7日(金)〜11日(祝火)
アルペン会場:阿寒湖畔スキー場

大会ホームページ
第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会
poster2025


2025年2月13日(木)〜16日(日)
花輪スキー場

SAJ 競技データバンク
SAJ 競技本部 アルペン
SAJ ライブラリ アルペン
livedoor プロフィール

C.A

Archives
QRコード
QRコード
記事検索
ガソリン価格情報

gogo.gs
tozan