2017年12月
今日は午前GS、午後SLのトレーニングでした。
FIS班を担当
午前は外脚一本でのターンポジションを意識することをテーマにフリースキーからゲートトレーニングまで一貫して行ないました。
外脚への軸のつくり方、センターポジションからスキーへの撓みを引き出す感覚を意識出来るようになってきました。
午後のSLでは、リズム変化を織り交ぜたセットでテンポよくリズムに入り、スキーを縦に落としていくことをテーマに行ないました。
その中でも外脚へのターンポジションのつくり方を各自に合わせた意識づけをアドバイスしています。
全体的にはターンポジションの改善が見られた一日








写真はジュニア班
理想のイメージはこんな感じ・・・

FIS班を担当
午前は外脚一本でのターンポジションを意識することをテーマにフリースキーからゲートトレーニングまで一貫して行ないました。
外脚への軸のつくり方、センターポジションからスキーへの撓みを引き出す感覚を意識出来るようになってきました。
午後のSLでは、リズム変化を織り交ぜたセットでテンポよくリズムに入り、スキーを縦に落としていくことをテーマに行ないました。
その中でも外脚へのターンポジションのつくり方を各自に合わせた意識づけをアドバイスしています。
全体的にはターンポジションの改善が見られた一日








写真はジュニア班
理想のイメージはこんな感じ・・・



これは、これで凄い!
SEIKO SPORTSLINK
sports-event-is.com
SAJ 競技データバンク
SAJ 競技本部 アルペン
SAJ ライブラリ アルペン
Links
livedoor プロフィール
C.A
最新記事
Archives
Categories
QRコード
記事検索