雲野ジャスティン、攻めの滑りで3位 樹氷国体、少年男子大回転 山形新聞
◇高校生最速タイム、実力を証明
ナンバーワンに値する3位と賞す。
スキー板の形状(ラディウス)の違いにより、中学生に対し高校生が不利な戦いを強いられた少年男子。
その中で雲野は高校生最高タイムをマークした。
今季からFISルールの変更に伴い高校生(早生1年生を除く)以上の選手が使う板の形状が変わった。
従来よりターンが難しくなり、ルール変更なしの中学生とのタイム差は歴然。
関係者は「1分間滑れば約2秒違う」と話す。
雲野も「1番怖いのは力のある中学生」と警戒していた。
1週間前の大雪で緩んだ雪面、間隔の狭い旗門を攻め続け49秒76でゴール。
この時点でトップも、後から滑った中学生2人に抜かれた。
雲野は、「結果はしょうがないけど滑りは満点」。高校生最速タイムという手応えの方が大きかった。
以下、プライベート記事です。
閲覧には「ニックネームとパスワード」の入力が必要です。
※ニックネームはご自分で決めたネームを入力ください。
◇高校生最速タイム、実力を証明
ナンバーワンに値する3位と賞す。
スキー板の形状(ラディウス)の違いにより、中学生に対し高校生が不利な戦いを強いられた少年男子。
その中で雲野は高校生最高タイムをマークした。
今季からFISルールの変更に伴い高校生(早生1年生を除く)以上の選手が使う板の形状が変わった。
従来よりターンが難しくなり、ルール変更なしの中学生とのタイム差は歴然。
関係者は「1分間滑れば約2秒違う」と話す。
雲野も「1番怖いのは力のある中学生」と警戒していた。
1週間前の大雪で緩んだ雪面、間隔の狭い旗門を攻め続け49秒76でゴール。
この時点でトップも、後から滑った中学生2人に抜かれた。
雲野は、「結果はしょうがないけど滑りは満点」。高校生最速タイムという手応えの方が大きかった。
以下、プライベート記事です。
閲覧には「ニックネームとパスワード」の入力が必要です。
※ニックネームはご自分で決めたネームを入力ください。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。