クラブアルペン情報局

選手への必要な情報を発信していきます。

2013年04月

風疹が大流行 予防接種を早めに!

風疹大流行から妊婦を守れ NHK 【ストップ風疹】より

風疹の流行が過去最悪のペースで広がっています。風疹の患者数が今年に入ってから全国で4700人を超え、去年1年間の約2倍になりました。

0430_kanja

妊娠中の女性が感染し、生まれた赤ち-ゃんに障害が出るケースが相次いで報告されています。
患者の80%は20代から40代の成人-男性で、子どものころ予防接種を打たなかった人たちの間で感染が広がっています。
-確実な予防法は、ワクチン接種です。

風疹のワクチンには、
・風疹だけを予防する「単独ワクチン」
・風疹と麻疹(はしか)の2つを予防する「混合ワクチン(MRワクチン)」
の2種類があります。
成人には麻疹の抗体が少ない人も多いので、専門家は混合(MR)ワクチンの接種を勧めています。
接種を受ければすぐに大丈夫、というわけではありません。接種から抗体ができるまでには2、3週間かかるとされていますので、ご注意ください。

『雪を新しい自然エネルギーに』 野沢温泉村 (記事)

野沢温泉に冷房用雪室、建設へ 雪を新エネルギーに 信濃毎日新聞

3001 長野県下高井郡野沢温泉村は、巨大な雪室(ゆきむろ)を造って夏場の冷房などに利用する計画を進めている。同村豊郷のレジャー施設「野沢温泉アリーナ」のプール棟跡地の一画に年内に建て、来年度の利用開始を目指す。豪雪地帯にあることを逆手に取り、雪を新しい自然エネルギーとして活用したい考えだ。

 村総務課によると、縦10メートル、横15メートル、高さ4メートルほどの雪室を建てる。長野県内では他にあまりない規模だという。湿って雪の密度が高くなる3月ごろにアリーナ駐車場の雪を集め、約300トン貯蔵する。7月中旬〜9月中旬の同施設の冷房に使う。

 雪解け水で冷たくした不凍液をアリーナ会議棟の食堂や休憩所に送り、室温を下げる仕組みだ。雪を入れて酒や野菜などを貯蔵する冷蔵倉庫も設ける計画。災害時には物資を保管する拠点にもする。ともにことし5月に建設工事の入札を行う。

 雪氷熱利用に詳しい公益財団法人雪だるま財団(新潟県上越市)から技術支援を受けた。同財団によると、新潟県では雪室を使った冷房は盛んだが、長野県内ではあまり多くないという。同じく財団が支援する同郡山ノ内町も本年度、志賀高原農協の倉庫を改修して雪約150トンをためる雪室を設ける計画だ。

3002 野沢温泉アリーナのプール棟は、2008年に天井を支える柱の腐食が分かり、その後解体された。村は跡地に露天風呂を建設する。一方、12年3月に作った村地域新エネルギービジョンで「地域特性に合致した新エネルギーの導入」を柱の一つに掲げており、同ビジョンに基づき雪室建設を決めた。本年度一般会計当初予算に、露天風呂や雪室などの整備費約6億1千万円を盛っている。

 村の試算では、雪室の利用で夏季の約2カ月間に約8トンの二酸化炭素(CO2)削減につながるという。富井俊雄村長は「(雪室建設は)雪との共存を考えた結果。新エネルギーの一つとして雪の活用を進めたい」と期待していた。


今後1週間、低温注意 寒気南下 (気象庁)

20130430-00000044-mai-000-3-view 気象庁は30日、日本付近に5月1日ごろから1週間程度、強い寒気が南下するため、北日本(北海道・東北)と東日本(関東甲信、北陸、東海)を中心に気温が平年を大幅に下回ると発表した。日本付近では偏西風が南に蛇行し、強い寒気が入りやすくなっており、北・東日本では19日ごろから気温が平年をかなり下回る状態が続いている。

 5月1日から5月7日までの期間で、はじめと終わりには気圧の谷の影響で雲の広がる日があり、明日5月1日は関東地方の南部で一時雨の降るところがあるが、期間の中頃は高気圧に覆われて晴れる見込み。
 最高気温・最低気温ともに、平年並か平年より低い。特に、期間の前半は最低気温がかなり低くなる所があり、関東地方北部の山沿いや甲信地方では霜のおりるおそれがある。降水量は、平年より少ない見込み。

 平均気温(4月19日から4月29日まで)(速報値)
           平均気温(度)  平年差(度)
札幌            7.3    −1.5
仙台           10.3    −1.5
秋田            8.8    −2.3
東京           14.5    −1.6
新潟           10.1    −3.0
長野            8.3    −4.2

北・東日本の長期間の低温に関する全般気象情報 第1号 (気象庁)

東京都高等学校春季スキー大会 (30日速報)

男子 GS本選
201304301304000
201304301304001
201304301305000
201304301306000
201304301306001

1本勝負です。

スマホ更新&タブレット新調

最近、スマホの調子が悪く、我慢出来ずに機種変しました。

当時はスマホが流行り初めで、最新モデルを使っていましたが、結局、使い勝手は悪いまま今日に至りました。
いっそうのこと、普通の携帯へ戻そうかとも思いましたが、タイミングよく割引クーポン付きのDMが届き、期間限定割引やいろいろ使うと0円となったので迷わず、変えてしまいました。
旧モデルですがXPERIAです。持ちやすく、反応も従来より快適です。




ついでに、タブレットも新調しました。(こちらもセット割とポイントで0円!)

909ab201.jpg

これからは、電話、メール以外はタブレットと使い分けながら活用します。

第4回 FISキロロスプリングシリーズ (29日 リザルト)

女子 SL2戦
kiroro_sl2_w


28日の男女、29日の男子はキャンセルとなっています。

北海道付近は発達した低気圧の影響と上空には氷点下6度以下の寒気が入り込んでおり、天候が安定しない状況が続いています。

東京都高等学校春季スキー大会 (29日)

GS 予選会
201304300702000
201304300703000
201304300703001
201304300705000
201304300706000
201304300708000
201304300708001
201304300709000
201304300710000
201304300710001
201304300711000
201304300712000
201304300713000

ZONEとイメトレ

今日は、これからのオフシーズンにゆっくりとトレニングできる内容を紹介します。

それは、
 『イメージトレーニング』



その前に皆さんは『 ZONE(ゾーン) 』を体験しことはありますか?

ZONEとは?
 - リラックスしているなかで、ものすごく集中できている
 - 体と心が完全に一体化していて、自然に体が反応して動いている
 - すべてがうまくいって最高の気分。絶好調!
 - 試合が自分の思うような流れで、負ける気がしない
 - 体の調子も良く、気持ちもワクワクしている
 

Zone


逆に調子の悪いときは、
 精神状態が安定せず、緊張(興奮)の度合いが高すぎたり、低すぎたりして、考えなくて良いことまで考えてしまい、自分自身をコントロールできなくなってしまう・・・


ZONEにいるということは、
 極度の集中状態にあり、他の思考や感情を忘れてしまうほど、競技に没頭しているような状態で、自身の持っている力を最大限に引き出してくれる特殊な感覚の状態であること。 「単に調子がいい」、「とても集中している」というだけでなく、「心と体が完全に調和した無我の境地だった」「体が勝手に動き、苦痛や恐怖を感じなかった」「試合をやっている自分を上空から眺めていた」など、選手にとって「何か特別なことが起こった」と感じさせるような感覚。


能力を最大に発揮できるZONEは、脳での「無意識の情報処理」と言われている・・・
 普段の生活のなかで音や匂いなどの五感は、脳のなかで感覚は常に存在しており、無意識的に処理されます。ほかの事に「集中」しているときは、これらの感覚を意識することなくても脳は五感などを通して多くの情報を受け取ります。だから、瞬時にそちらの意識に気を向けると音や匂いなどを感じることができる。


でも、全ての情報を意識的に処理できているわけではありません
 私たちが意識的に処理できる情報には限界がある。しかし、無意識に処理している情報の多くを瞬間的な動きが求められるスポーツでは非常に大切である。スポーツを行っている時、私たちは、視覚、聴覚、触覚からの情報を瞬間的に処理し、筋肉を適切に動かしている。

自動化のトレーニングが必要
 それらの動きを自動化させるため、繰り返しの練習によって、あなたの脳は、それらの情報を瞬間的に処理して、体を動かせるように経験を積むのです。
これが普段、おこなっているトレーニング。

 ところが、「負けたらどうしよう」「相手は強いな、勝てるかな?」などと不安になったり、緊張したり、判断に迷って考えたりすると、本来必要な視覚情報などを瞬間的に処理することができず、適切な動きができなくなってしまう。
 このような不安や緊張など余計な情報処理を少なくし、身体感覚に極度に集中できると、体が直感的に動くことができ、的確で素早い「いい動き」をしてくれる。これが「ZONE」。


NBA三連覇を果たした名ヘッドコーチ・フィル・ジャクソン氏もこう語っている
 『秘訣は、考えないことだ。と言っても、馬鹿になるのではない。とめどなく次から次へと浮かぶ考えを鎮めて、自分の体が、頭に邪魔されることなく、やるように訓練されてきたことを本能的にできるようにするという意味だ。』と・・・



さて、
私たちは、『技術的』に身体が瞬時に自動化することに対しては、トレーニングを積んでいる。
そして、
そのパフォーマンスを最大限に発揮するための『体力』も比較的取り組んでいる選手が多いと思う。
でも、
『メンタル(心)』のトレーニングが不足気味なような気がしてならない。


『心・技・体』が大事といわれてもなかなかメンタル面のトレーニングの術(すべ)をみつけることが難しい・・・



いくつもの方法はあると思うが、比較的取り組み易い内容を紹介します。


それが『イメージトレーニング』
 イメージトレーニングはいろいろなアプローチがありますが、ここでは平沢岳さんが伝えていた内容を紹介します。



イメージトレーニングと言っても、二つにある。
 一つは、客観イメージによるトレーニング
 もう一つは主観イメージによるトレーニング

前者はビデオを見ているようなイメージで、主に他人の分析や、テクニックの分析に使う。後者はいわゆるリハーサルのようなもの、自分が見ている風景をイメージする。

トップ選手が主にやるのが後者。

 主観イメージをすることにより、五感を使ってのイメージを作ることができ、それが精密にできればできるほど、本当に自分が体を動かしてやっていると頭が錯覚する。

主観によるイメージトレーニングとは?
 自分が滑っている時に自分の視野内に見えているものをイメージする
 ゴーグルを通して見ている風景すべてを
 スタートからゴールまで、滑っている時のすべての風景と体の動きをイメージして見る
 スピード感、風の音、スキーからの感触、ストックのグリップ、ポールの感触とか・・・


 はじめは多分そんなに細かくイメージできなくて、脳の処理がついていかないと思う。慣れてくると、すごく細部までイメージできるようになる。そして、1分のコースなら1分でゴールできるようにもなる。


例えば、
 菅平・オオマツの大回転コースを思い浮かべてみよう。
 スタートハウスから富士見コースを何ターンで降りるのか?
 チャンピオンコースの入り口の入り方・・・
 あなたもポールセッターの気持ちになってイメージするとセットのパターンは限られてくる筈。
それをとことんイメージしていくと、
たぶんハマってきて本番レースの時には、無の境地で攻めていくことができるのだと思う。


そして、
 これも「できる。できないは、すべてトレーニング」できまる。より明確にイメージするためには、繰り返し繰り返しトレーニングするしかない。
 トレーニングは量×質で、それは「体力トレーニング」にも「技術トレーニング」にも「メンタルトレーニング」にもいえるのだと・・・



 毎日1時間、オフシーズンのうちから始めておけば、冬に入ってからインスペクション後の滑りのイメージやスタート前のイメージがより明確に、鮮明に、五感を伴ったものになって、それがパフォーマンスをあげるのに役に立つこと間違いなし!
 逆をいえば、イメージトレーニングをしないで「速く滑りたい」といわれても、想像力のない人にテクニックを教えても難しいし、時間ばかりがかかってしまいます。
と、岳さんも言っています。



少なくとも
今まで出場した大会コースで、来季も出場予定のあるコースは、忘れないうちに周りの景色や斜度変化なども思い出しながら、イメージトレーニングすることをお勧めします。


来年のインハイは花輪だって。
国体などで滑ったことのある選手は、イメージができる選手にはアドバンテージですね!
テイネで滑ったことのある選手もある意味、経験値としては活かせるかも・・・。
あとは、バーン状況(掘れた状態など)のイメトレもできると良いと思います。

掘れたバーンのイメージネタは、GW合宿でも経験を積むことができます。




参考にオオマツのGS公認コースをイメージしてみては・・・










白馬岳雪崩 登山「判断ミスだった」 (記事)

 北アルプス・白馬岳(2932メートル)の大雪渓で27日に起きた雪崩事故。前日からの悪天候の中で山スキーを楽しむために訪れた岐阜県のパーティー6人が雪崩に遭い、女性(56)1人が行方不明となった。大町署員らに付き添われて下山した5人は、女性の安否を気遣いながら、「判断ミスだった」とうなだれた。
 白馬岳の大雪渓は、万年雪を楽しめる人気の登山コース。ただ、V字型の地形のため、新雪や気温の上昇などで雪崩が起きやすい危険な場所でもある。2年前の大型連休中も、雪崩で3人が死亡した。今年も26日から吹雪が続き、地元の山岳遭難防止対策協会は27日早朝から登山自粛を呼びかけていた。
 6人は、岐阜市役所山岳部などに所属。26日夜に出発し、27日午前7時半頃から登山を始めた。29日に下山する予定だったという。下山後に取材に応じた同市職員、田中幸男さん(56)によると、雪崩が起きたのは午前10時半頃。「雪崩は突然、正面から音もなく来た。記憶がないくらいあっという間で、逃げることもできなかった」という。
 雪崩の規模は幅50〜60メートル、長さ300〜400メートル。自力で雪の中から脱出できた田中さんは、無事だった別の男性と協力して3人を掘り出したが、女性1人はビーコン(電波発信機)でも発見できなかったという。
 田中さんは登山歴約20年。登山自粛の呼びかけについて「直接は聞いていないが、知っていた。ただ、天候回復が望めると思って入山した。判断ミスだった」と唇をかんだ。



GW登山「天候次第で冬山そのもの」 季節変わり目で雪崩多発

 27日に発生した北アルプス白馬岳の雪崩事故。1人が死亡し、現場で別のパーティーのリュックサックも見つかった。ゴールデンウイーク中は登山者も増えるが、専門家らは「季節の変わり目で雪崩が発生しやすい」と危険性を指摘する。

 登山家の田部井淳子さんは「連休の時期は、寒くなったり暖かくなったりで、雪の締まり具合が変わりやすい。雪崩が起きやすく、判断が難しい季節だ」と警鐘を鳴らす。「より慎重に天気予報をチェックしたり、数日前からの積雪状況を確認したりして、時には登山をやめる心の余裕も必要だ」

 「雪崩の発生条件がすべてそろっていた」と話すのは北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会の降籏義道救助隊長。26日から降り続いた雪が30〜40センチほど積もっており、表層の雪が流れ落ちやすい状況だったという。降籏さんは「春山は天気が悪くなれば冬そのものだ」としている。

湯沢高原ロープウェイ改装 (記事)

客車デザインを一新 新潟日報

0007929000042616s 湯沢町の湯沢高原ロープウエーの客車2基がこのほど全面改装され、同町湯沢の山麓駅で27日、記念式典が行われた。関係者は「これを機に、より多くの集客を」と期待を寄せている。
 ロープウエーは166人乗り。山麓駅から山頂のパノラマステーションまで高低差約500メートルを2基の客車で結ぶ。現在の客車は運用開始から22年が経過したことから今春、1基を鮮やかな赤に、もう1基を青に塗り直した。傷が目立った窓も新品に交換し、床のじゅうたんも張り替えた。
 式典で運営会社社長は「窓も新しくなり眺めもよくなった。お客さまの満足度を高めたい」とあいさつ。施設を所有する湯沢町の上村清隆町長は「来場者増に期待したい」と述べた。
 5月6日まで、パノラマステーション前広場を会場に春の雪まつりを行っている。

東京都高等学校春季スキー大会 (28日)

男子 SL本戦 結果
201304290840000
201304290841000
201304290841001
201304290841002
201304290842000

東京都高等学校春季スキー大会 (28日速報)

女子 SL本戦 2本目
201304281306000
201304281306001

東京都高等学校春季スキー大会 (28日速報)

04823c51.jpg

b8b32718.jpg

423b1d71.jpg

f6b52291.jpg

102ed9b8.jpg

男子 SL本戦1本目

東京都高等学校春季スキー大会 (28日 速報)

SL本戦 女子1本目
31d75503.jpg
2293695e.jpg

東京都高等学校春季スキー大会 (27日)

SL 予選会

35074fe2.jpg

e083ddc5.jpg

f3edcc23.jpg

6e577390.jpg

ced1f596.jpg

efe3b692.jpg

40bc284a.jpg

612368dd.jpg

f3a1475e.jpg

0f37b7c3.jpg


第4回 FISキロロスプリングシリーズ (27日 リザルト)

男子 GS2戦
kiroro_gs2_m01
kiroro_gs2_m02



女子 GS2戦
kiroro_gs2_w

GW初日はサッカー

7490c775.jpg

263edd7f.jpg

5fa67928.jpg

いい天気ですね!
今日は2・3年生を担当。

それから、
昨年度の6年生から卒業の色紙と記念品をいただきました。
夏休みの朝練や合宿のコントレ・・・
走り込みが辛かったことも、印象に残るよい思い出となったようです。
その体力を中学生になって活かしていくそうです。

中学生になると、やればやるほど伸びる時期です。
これからの成長が楽しみですね!

発電するサッカーボール、途上国の子どもに光を

 経済の発展には教育が不可欠。しかし発展途上国では十分な電気がないために、学習を満足にできない家庭もある。そこで、サッカーボールで発電して机の明かりを灯すアイディアが生まれた。

wir13042515310000-p1
 
 発展途上国が豊かになるために、何よりも必要なのは子どもたちの教育だ。しかし、貧しい家庭では子どもも労働力となり学校に行かせられない。もし行けたとしても、夜は電気がないので灯油ランプや薪ストーブを灯りにして勉強をするしかない。そんななか、子どもたちがサッカーをすることで夜の勉強の際に使う灯りが確保できるという画期的なサッカーボールが開発された。

 このサッカーボールの仕組みはいたってシンプル。ボールの中に振り子のような発電装置と蓄電装置が備わっており、ボールを蹴ると電気が蓄えられる。蓄えられた電池はソケットから供給され、LEDライトなら30分のプレイで3時間点灯することができる。ボールとしての性能は、重さは17オンス(約482g)で公式球として使えるものよりは1オンス(約28g)重いが、「発電装置があることでボールの転がりなどに影響が出ることはない」とのことなので、遊びや練習に使うには問題がない。



いよいよGW 気になる天気は?

前半と後半は好天、谷間は雨模様

今日からゴールデンウィーク・・・

 前半の3連休(4月27日〜29日)は、高気圧に覆われ全国的に晴れ、絶好のお出かけ日和が続く見込み。
 山間部では大気の状態が不安定となるため、突然の雷雨に注意がする必要がある。気温は平年並みの予想。

 連休の谷間(4月30日〜5月2日)は、低気圧が日本付近を通過するため、広い地域で曇りや雨となり、標高の高い地域では雪になる可能性もある。
 気温は寒気の南下で全国的に気温が低下するため、春先のような寒さとなることが予想される。

気になる後半の4連休(5月3日〜6日)は、
 北海道、東北、沖縄では雨が降るものの、その他の地域では再び高気圧に覆われて晴れる見込み。
 朝晩を中心に気温のやや低い状態が続く予想。


長野県のGW期間中の予報です
2013GW_Weather




さて、渋滞の方はどうでしょう?
201304270700
6時45分現在

第4回 FISキロロスプリングシリーズ (26日 リザルト)

男子 GS1戦
kiroro_gs1_m01
kiroro_gs1_m02



女子 GS1戦
kiroro_gs1_w
JOCジュニアオリンピックカップ2024
joc2024



JOC ジュニアオリンピックカップ2024
全日本ジュニアスキー選手権大会アルペン競技 技術系
【開催日程】2024年3月23日(土)〜27日(水)
【競技種目】大回転、回転
SAJ 競技データバンク
SAJ 競技本部 アルペン
SAJ ライブラリ アルペン
U16強化プロジェクト
2024 アルペンU16チームと共に日本スキー界の未来を変えよう!
U16_crowdfunding_banner_2024_


https://readyfor.jp/projects/2024U16AlpineSupport
livedoor プロフィール

C.A

Archives
QRコード
QRコード
記事検索
ガソリン価格情報

gogo.gs
tozan