クラブアルペン情報局

選手への必要な情報を発信していきます。

2012年02月

ガソリン店頭価格、前週比2円上昇

 石油情報センターが29日発表した27日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は1リットル145.5円と、前週に比べ2.0円上昇した。値上がりは2週連続で、約5カ月ぶりの高値となった。イラン情勢の緊張などで原油相場が上昇しているのが影響した。(日経新聞)

Far East Cup Japan Series

shigakogen


Result
男子大回転
女子大回転

index
携帯リアルタイム速報

志賀高原スキークラブ

東京でも雪です

c373e161.jpg
a77fbac8.jpg
8197444d.jpg
6時30分現在
多摩地方の積雪は3センチ程度ですが、細かな雪となって、次第に降りが本格化してきています
さらに積もりそうな勢いです。

ボディ・ミラー、残す今季大会を欠場

Bode Miller クラン・モンタナ(スイス)で27日、ボディ・ミラー選手は痛めた左膝のため、今後の今季W杯を欠場することを明らかにした。
 バンスコ(ブルガリア)の大会後に米国に戻って膝の手術を受け、早期復帰を目指していたが、今季復帰は困難と判断した。本人は「数日間の休養で復帰は可能と考えていたが、思うようにはならなかった。でも、(競技)スキーは好きで楽しんでいる。スキーが楽しい限り、私はそれをし続けるつもりだ。そのためには完全に治し、早く復帰したい」とコメントした。
 ボディ・ミラーは、冬季五輪で5個のメダルを獲得、ワールドカップ(W杯)で2度総合優勝している。W杯では通算33回優勝しているが、今季はシーズン始めの滑降での1勝だけだった。

「恋」に「車」に「スキー」、今の若者にどう響く?

『恋、車、スキー。今の20代男子に「消費の三段論法」が響くか?』(日経新聞)

 「恋をしましょう」「免許を、とろう」「私をスキーに連れてって」。どことなくモジモジしている人たちに向けて背中を押してくれそうなメッセージだ。この3つを発信しているのは誰か。すべて答える人がいたら、それは情報の感度が高く、行動的な人かもしれない。

■草食男子を狙い撃ち
「恋をしましょう」はセレクトショップのビームス。
「免許を、とろう」はトヨタ自動車。
「私をスキーに連れてって」はスポーツ専門店チェーンのゼビオとヴィクトリア、プリンスホテル、東急リゾートサービス4社による共同プロモーションのメッセージだ。
 どの言葉も「買ってください」とは言わないものの、消費を促すような直接的なメッセージだ。そして伝えたい相手は若者であり、男性だ。草食男子と言われる世代。

 例えば「恋をしましょう」の狙いはこうだろう。恋にファッションはつきもので、着飾ることで異性からの関心も集まる。ビームスにとって洋服は暑さや寒さを凌(しの)ぐためにあるのではない。「人の幸福を作ること」(ビームス社長室企画部の土井地博プランニングディレクター)という認識に立ち、「恋をしましょう」のメッセージが生まれた。

■30歳未満の男女の可処分所得が逆転
 昨年3月の東日本大震災を受け、日本を元気にしたい思いも込められている。創業35周年の記念キャンペーンとして初めて全社的な取り組みとして展開した。結果は、かつてビームスで買っていた顧客層にも伝わったようで、ツイッターなどでも大きな話題となった。
 残念ながら若い男性の消費意欲は旺盛ではない。先立つ原資が同世代の女性よりも少なくなっているからだ。総務省が5年に1度実施(直近調査は2009年)している全国消費実態調査によると、30歳未満の単身男性の可処分所得(月額)は21万5515円で、女性よりも2641円低かった。1969年の調査開始以来、初めて男女の可処分所得が逆転した。

■20代の免許保有男性、10年で226万人減
 トヨタ自動車が1月下旬から流し始めたシリーズCM「実写版ドラえもん 免許を、とろう」。30歳でも免許を持っていない、のび太に「教習所いかないの?」としずかちゃんが誘うシーンがある。「ネットのほうが楽しい」と言うのび太に、しずかちゃんが「もし、免許が取れたらって考えたことないの?」と問いかける内容だ。若者の自動車離れをコミカルに表現して、車への興味をもってもらおうとするCMだ。
 警察庁の運転免許統計によると2010年末の20代男性の運転免許保有者数は637万8000人。2000年末は864万1000人。10年間で約226万人も減っている。少子化の進展があるからやむを得ないが、トヨタ自動車が車を買う前の免許取得を促すCMを製作したこと自体、相当な危機感がうかがえる。

■バブル時代の「消費の三段論法」を現代に
 洋服を買って恋が芽生え、免許を取って車を買い、ガールフレンドと一緒にスキー場にGO!。そんな三段論法は20代草食男子にはなかなか通用しないようだ。

無題 スキー人口の落ち込みは若者の免許保有数の比ではない。日本生産本部が発行するレジャー白書ではスキー人口が最も多かったのは93年の1860万人。それが10年には570万人まで縮んでしまった。ピーク時の3割の水準だ。
 この苦境を打破したいと立ち上がったのがゼビオなど4社。87年に大ヒットした映画「私をスキーに連れてって」にあやかり、同名のキャッチフレーズでスキー場へ誘引する。映画ではファッションあり、恋あり、車あり。その舞台装置がスキー場だった。当時は「消費の三段論法」がまさに通用していた。
 ゼビオによると、映画を見て空前のスキーブームを謳歌した人たちにもう一度、ゲレンデに来てもらうことも狙いにある。そして子供と一緒に楽しんでもらいたいのだという。
 4社は連携して、買い物時の割引特典や、プリンスホテルや東急リゾートが運営するスキーリゾート施設での優待や割引サービスなどを用意。26日には福島県グランデコスノーリゾートで元ノルディック選手でスポーツキャスターの荻原次晴氏を招き、雪上イベントを開いた。

■10代のうちから仕掛ける
 低迷するスキーを盛り上げようとしている取り組みはほかにもあった。リクルートが全国の89あるスキー場の協力を得て、「雪マジ!19」プロジェクトを昨秋に立ち上げた。年齢が19歳ならリフト券を無料にする大盤振る舞いの企画だ。何度もゲレンデを訪れても19歳なら無料だ。
 リクルートの調査によるとスキーを趣味とするエントリータイミングは高校を卒業した最初の冬が決め手になるのだという。その年齢が19歳なのだ。リフト代が無料だとスキー場にはお金が落ちないように思われるが、初心者はスキー板や靴のレンタルを利用することが多いのでお金は落としてくれる。福島県のスキー場(16カ所)では、この発展形として20〜22歳までもリフト券を無料にする「雪マジ!ふくしま」を展開している。

 大人である多くの企業が若者の背中を押している。そうでもしないと若者が動かないくらい、若者の消費がおとなしいのだ。


どうしても、この記事に反応してしまいました。

そこのお父さん、お母さん

バブル時代の「消費の三段論法」
ハマりませんでしたか?

 「街ではお洒落して・・・」
 「フルタイム4WDに乗り・・・」
 「スキー場に行って、かっこ良く滑る・・・」

心躍らされる場面を思い出すでしょう?

でも、
価値観が多様化した今の時代、そんな復活劇はあるのでしょうか?

南岸低気圧が接近 大雪に注意!

『関東甲信、大雪の恐れ=都心も積雪』

 低気圧の影響で、関東地方では、29日の未明から昼ごろにかけて広い範囲で雪が降り、東京都心など平野部でも雪が積もる見込みで、気象庁は路面の凍結や交通への影響などに注意するよう呼びかけている。
 気象庁によると、関東地方は寒気に覆われていて、これから29日にかけては低気圧が南海上を東へ進む見込みで、29日の未明から雪が降り始め、朝方を中心に昼ごろにかけて広い範囲で雪となり、東京23区など南部の平野部でも積もると予想されている。
 29日夕方までの予想降雪量は、いずれも多いところで、箱根など神奈川県西部の山沿いで20センチ、関東北部の山沿いと埼玉県秩父地方、東京の多摩西部で15センチ、関東北部の平野部で10センチ、東京23区など関東南部の平野部で5センチ。
 東京都心でも1、2センチ程度の積雪になる見込みで、雪による交通障害などへ注意を呼びかけている。

weather29

大雪に関する関東甲信地方気象情報 第2号 (気象庁)

ドバイ原油、一時123ドル台 高値更新

 原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイのスポット価格は27日、4営業日連続で上昇した。取引中心の4月渡しは前週末比0.85ドル高の1バレル122.60ドル(中心値)となり、前週末に続いてリーマン・ショック後の高値を更新した。午前には一時123.05ドルと08年7月以来の123ドル台に乗せた。
 ロンドン先物市場の北海ブレント原油が約10カ月ぶりの高値圏で推移したことを映した。前週末、イランが核兵器開発を加速しているとの報告書を国際原子力機関(IAEA)が提出するなど中東情勢が緊張している。
 ただ、市場には高値警戒感も出ている。ニューエッジ・ジャパン証券の長谷川健ヴァイスプレジデントは「天井感が出ているかは微妙だが、次第に市場参加者の利食い売りが増えてきている」と指摘する。(日経新聞)

レギュラーガソリン150円/Lも間近か?
困りましたね!

川内選手(マラソン)、丸刈りに 「何らかの誠意を」

無題 東京マラソンで14位に終わった川内優輝(埼玉県庁)がレースから一夜明けた27日、丸刈り姿で勤務先の埼玉・春日部高に出勤し「応援してくれた方に何らかの誠意を見せないといけないと思った。さらし者になった方がいい」と神妙な表情で取材に応じた。レースを終えた後の夜、母親の美加さんに頼んで自宅のバリカンで刈ってもらったという。(共同)

◇藤原新、2位で初の五輪へ 東京マラソン、川内14位
 ロンドン五輪の男子代表選考会を兼ねた東京マラソンは26日、東京都庁前から臨海副都心の東京ビッグサイトまでのコースで行われ、30歳の藤原新(東京陸協)が日本歴代7位となる2時間7分48秒で日本選手トップの2位に入り、初の五輪代表入りを確実とした。優勝賞金は800万円。日本選手の2時間7分台は2007年12月の福岡国際での佐藤敦之(中国電力)以来。
 公務員ランナーの川内優輝(埼玉県庁)は2時間12分51秒で14位に沈んだ。マイケル・キピエゴ(ケニア)が2時間7分37秒で初優勝し、前世界記録保持者のハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)は終盤失速して4位。(共同)

1◇ゲブレシラシエが特別講師
 26日の東京マラソンで4位だった前世界記録保持者のハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)が27日、東京・青山学院中、高の陸上部で特別講師を務めた。
 報道陣から東京マラソン14位の川内が頭を丸めたことを知らされて「これが世界の終わりじゃない。アスリートは諦めたらだめ」。
 部員約40人には接地の仕方や腕振りを教え、片道10キロを走って通学した経験談などを披露。「日本人は規律正しい。規律はアスリートに大切。手本になる人を見つけ、努力すれば世界級の選手が出る」とエールを送った。(朝日新聞)

白熱戦“雪上激走” 猪苗代で「ウインタートライアスロン」

 第1回ウインタートライアスロンin猪苗代は26日、猪苗代町のリステルスキーファンタジア周辺で開かれ、44人が雪上の鉄人レースに挑んだ。「GAMBARUZO!ふくしま実行委員会」の主催。
27 同実行委が昨年10月から同町の6スキー場で展開している「ゲレンデ逆走マラソン 磐梯高原6スキー場CUP」の第5戦に当たる県内初のウインタートライアスロン大会。ラン4キロ、マウンテンバイク12キロ、クロスカントリースキー10キロの「エキスパートコース」と、ラン2.6キロ、クロスカントリースキー3.3キロの「ビギナーコース」で争った。
 「ウインター」の名の通り、時折雪が降る“絶好”のコンディション。選手らはランでは雪道を果敢に走り抜け、バイク、クロスカントリースキーでも己の限界と雪に挑んだ。3月3日には同町の亀ケ城公園で特別レースも開かれる。
(福島民友ニュース)

石井がアルペン2冠 全日本学生

無題 スキーの全日本学生選手権第3日は26日、岩手県の雫石スキー場でアルペン男子回転を行い、石井智也(東海大)が合計1分25秒48で制して大回転との2冠に輝いた。2位に清水大(中大)、3位に斉藤昇吾(近大)が入った。
 4年生の石井は全日本スキー連盟の強化指定選手で、今季のワールドカップ(W杯)にも出場した。1回目に40秒31でトップに立ち、2回目もトップタイで滑って快勝した。(共同)

今冬の寒さ、長く厳しく

 この冬は寒気の緩みが弱く、昨年12月から今月までの3カ月にわたって、北日本、東日本、西日本の3地域とも、月平均気温が平年よりも低い状況が続いたことが、気象庁のまとめで分かった。1985〜86年のシーズン以来の長期間にわたる低温傾向となった。
 豪雪地帯とされる各地で、今月19日までの降雪量を累積した値の平均は、過去5年の平均値362センチを25%上回る451センチだった。寒気の緩みが弱いため雪が溶けにくく、積もりやすい状態が続いたため、積雪の深さは、311の観測地点のうち67地点で、平年の2倍以上となった。

 こうして長く続いた低温傾向の影響で、梅などの開花も遅れている。気象庁によると、24日までに梅が開花した19地点のうち、17地点で平年よりも遅い開花を記録した。長崎県や宮崎県、高知県では観測史上最も遅い開花となり、いずれも平年より3週間以上遅れた。まだ開花していない残りの観測地点の中でも、半分以上がすでに平年の開花時期を過ぎている。 (朝日新聞)

今冬大雪は異常気象でない(気象庁見解)

 気象庁は27日、異常気象分析検討会を開いて今冬の記録的な大雪や低温の要因を調べた結果、大西洋からユーラシア大陸の上空を流れる偏西風が南北に大きく蛇行し、強い寒気が日本付近に流れ込んでいたことが判明したと発表した。同庁は今月3日も同様の見解を公表していた。
 検討会の会長を務める木本昌秀東京大学大気海洋研究所教授は「日本の冬としては、『30年に1度』と定義される異常気象とまでは言えないが、(2005〜06年の)平成18年豪雪に次ぐ規模の積雪となった」と話した。(時事)

平成24年冬の天候と大気の流れの特徴について

アルペンW杯(26日)

ブラルドネが今季2勝目=W杯アルペン大回転
無題 アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は26日、スイスのクランスモンタナで男子大回転の第7戦が行われ、マッシミリアノ・ブラルドネ(イタリア)が2回合計2分33秒77で今季2勝目、通算7勝目を挙げた。2位はマルセル・ヒルシャー、3位はハンネス・ライヒェルト(ともにオーストリア)。(時事)




ボンが51勝目=W杯女子スーパー大回転
26W アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は26日、ブルガリアのバンスコで女子スーパー大回転の第6戦が行われ、リンゼイ・ボン(米国)が1分15秒66で今季10勝目、通算51勝目を挙げた。2位はティナ・ワイラター(リヒテンシュタイン)、3位はダニエラ・メリゲッティ(イタリア)。(時事)


無題

長野のスキー場、需要開拓に知恵

 レジャーの多様化や若年人口の減少に伴い、スキー場を取り巻く経営環境は厳しさを増すばかりだ。長野県にとって冬季の貴重な産業であるウインタースポーツを盛り上げようと、未就学児を対象にしたレッスンなど新たな需要掘り起こしが始まった。スキー場の「次の一手」を追う。

 軽井沢プリンスホテルスキー場(軽井沢町)では、今シーズンから3〜9歳児対象の「パンダルマン・キッズスクール」を始めた。スピードの出にくい人工ゲレンデや目の前にぶら下がるボールなど公園の遊具のような設備が特徴で、遊び感覚で自然とスキーの初歩技術が身につく仕組みだ。
 プログラムを開発、運営するのはウオータージャンプなどを企画するアプレスキー(名古屋市)だ。自身も元選手でスキー場の設計などに携わってきた白川直樹社長は「難しい専門用語でスキーを習っても子どもはつまらないだけ。今まで国内になかったものを提供したかった」と力を込める。
 将来的なスキー人口の創出に加え、家族を伴うことによる経済効果も狙う。会場には父母、祖父母の「観覧席」ができる。1レッスン7000円と決して安くはないにもかかわらず、参加者は目標の2千人を軽く超えそうだ。そのうち日帰り客は2割未満にとどまり、8割はプリンスホテルなど町内に宿泊している。

 スキーやスノーボードの技術上達を目指す従来の姿から、新しい雪山の楽しみ方を提供する。こうした動きは県外のスキー場が先行している。
 ノーアスク(北海道倶知安町、ロス・カーティー社長)はニセコのスキー場で、圧雪していない雪山を案内するバックカントリーツアーを15年以上前から開催する。平均1万円超のツアーは根強い人気で、最近では20代の若い世代の参加者も増えてきたという。「事業者の増加で参加者は分散傾向にあるが、スキーやスノボ以外の楽しみ方は確実に広がっている」(東内学爾マネジャー)

 県内でも富士見パノラマリゾート(富士見町)はスノーシュー(西洋かんじき)を履いて雪山を歩くツアーを提供。乾洋俊営業部長は人気の急激な高まりに驚く。昨シーズンはスノーシューだけで前年比20%増の4千人を集めた。今後、ツアーの充実などを図り、集客の柱に育てる考えだ。

 「ヘブンスそのはら」(阿智村)とクロスプロジェクトグループ(白馬村、辻隆社長)傘下の「中央道伊那スキーリゾート」(伊那市)は今春に予定する経営統合に先立ち、共同販促に乗り出した。ともに中部圏を主な商圏としており、中部圏の子どもに両スキー場で使える無料リフト券を配布している。両スキー場とも今季の来場者数は前年比2割増えており、早くも「営業面での効果は出てきた」(伊那スキーリゾート)という。スキー場同士が連携し、集客の効率を高める動きも加速しそうだ。

■老朽リフト増加、安全配慮も急務
 長年の業績悪化により、設備更新やメンテナンスなど安全対策に十分な資金を投じていないスキー場が増えている。複数の関係者は「リフトの不具合による事故が今季、じわりと増えている」と指摘する。人が乗っていない搬器が落下するなど重大事故につながりかねないケースも発生した。「経営の苦しいスキー場は(安くて安全性に劣る)輸入部品の交換などで間に合わせている場合もある」(関係者)という。

 国土交通省によると、2010年度の索道輸送の事故件数は28件だったが、「事故原因が機器の不具合か、乗客に起因するのかまではわからない」(鉄道局安全監理官室)。
 長野県索道事業者協議会の駒谷嘉宏会長は「大きな事故があってはならないという自覚を事業者は持つべきだ」と話す。新たな顧客を開拓するためには改めて業界を挙げた安全対策が急務だ。【日経新聞】

26日練習会

9ff7caa4.jpg
b974c6d9.jpg
5c6b7054.jpg
dba128c7.jpg
9703e9d1.jpg
07a7741d.jpg
69055ec2.jpg
0b1a2bc7.jpg
午後はSL

今日は、基本的な内容も充実したトレーニングが出来ました。

26日練習会

b69a4918.jpg
db21b98f.jpg
aafb58a3.jpg
cd298395.jpg
53f7554a.jpg
ebe4e212.jpg
dd591bb6.jpg
0a9a57e4.jpg
9f4730b4.jpg
e05ffade.jpg
294e7a23.jpg
午前はGS

お疲れさま 「のぞみ300系」

『さよなら「鉄仮面」 新幹線300系、3月引退』 初代のぞみ、出張族ら「公私の支えに」 (日経新聞)

 1992年に東海道新幹線の初代「のぞみ」として登場した車両「300系」が3月のJRのダイヤ改正で姿を消すことになった。新幹線としては初のフルモデルチェンジ車両で、東京と大阪を2時間半で結び、シャープな顔立ちから「鉄仮面」の愛称で親しまれた。愛用した出張族や単身赴任者らは「仕事もプライベートも支えてもらった。寂しい」と別れを惜しむ。
無題

 「通勤電車のようにのぞみ300系を利用し、おかげでビジネスが軌道に乗った。車内販売のサンドイッチの味が忘れられない」。92年当時、出張で神戸市の自宅と東京を週2〜3回往復した伊藤忠商事ダッカ事務所長、鈴木琢也さん(52)は振り返る。

 300系は92年3月、「こだま」「ひかり」に続いて登場した「のぞみ」用車両として開発され、飛行機との競争を背景に高速化を徹底。車体を鋼鉄からアルミ合金に変えて軽量化し最高時速は従来より50キロ速い270キロに。東京―新大阪を最短2時間半で結んだ。

 始発に乗れば午前8時半に新大阪や東京に着き、多くの会社の始業時間に間に合うため、出張族や単身赴任者はもとより、遠距離恋愛のカップルらの足としても活躍。名古屋駅に停車しない一部ダイヤは「名古屋とばし」と話題を呼んだ。当初は車両トラブルも相次いだが、高速化と省エネ、快適性を追求した技術は最新のN700系、700系の基盤ともなった。

 鈴木さんは「日帰り出張が多くなり、かえって忙しくなった面もある」としながらも「早朝、駅まで車で送ってもらう間が妻との貴重な会話の時間だった。公私にお世話になった」と300系に感謝する。

 当時、非政府組織(NGO)の大阪代表として単身赴任した男性(52)も「東京で妻と過ごしたり、仕事仲間と深夜まで飲み明かしたりしても、翌日始発に飛び乗れば大阪での勤務に間に合った。何度も助けられた」と懐かしむ。以前はひかりや夜行バスを使ったこともあるが「『ひかり』では、前夜に大阪に帰らなければならないし、バスは窮屈で疲れた」。

 当時は携帯電話もインターネットも普及していない時代。男性は「東京と大阪を近付けたのが300系。皆が仕事にプライベートに慌ただしく動き回った時代の象徴だ」と感慨深げだ。

 JR東海によると、300系引退後、東海道新幹線はN700系と700系のみで運行し、一層の高速化と省エネが実現する。同社は「ありがとう300」とのステッカーを貼った特別車両を導入し、ラストランの機運を盛り上げる。最後の運転となる3月16日には東京駅や新大阪駅でイベントも行う予定だ。



小生も95年から2年間、東京〜新大阪間を週に1回、通勤電車のように利用していたのを思い出します。
たしかに、このころから大阪方面は日帰り出張が当たり前、8時台の新幹線に乗り、午後から打ち合わせ。
19時台(たまには20時台)に新大阪から飛び乗るパターンでした。

原油高、じりじりと・・・

『原油高、企業に重荷 製紙・タクシー…家計にも影』 (日経新聞)

 製造業や輸送に使う燃料が値上がりしている。トラックやタクシーの輸送燃料は昨年秋より1割以上上昇し、製紙会社のボイラーなどに使う重油も高い。イラン情勢の緊張と投機マネーの流入による原油高が波及した。景気低迷で運賃や製品価格への転嫁は困難。灯油やガソリンも値上がりしており、原油高が長引けば企業だけでなく家計の負担も高まる。

 石油最大手、JX日鉱日石エネルギーはボイラーに使う重油の1〜3月の価格を昨年10〜12月比4%引き上げると表明した。製紙会社は製品価格への転嫁を続ける一方、燃料転換などを急ぐ。

 日本製紙グループ本社は石巻工場(宮城県石巻市)や吉永工場(静岡県富士市)の重油ボイラーを停止する。岩国工場(山口県岩国市)では木くずなどバイオマス(生物資源)燃料の使用を増やす。工場閉鎖も含めて重油使用量を年間15万キロリットル抑制し、10億円程度のコスト削減につなげる。

 神戸製鋼所の2012年3月期の燃料費は11年3月期比約50億円増える見通し。輸送費上昇に加えアルミニウム生産拠点の真岡製造所(栃木県真岡市)などの自家発電燃料の値上がりが響く。

 船舶用重油も過去最高値圏だ。海運大手はコスト削減へ減速航海を徹底する。商船三井はアジア―欧州のコンテナ船を増やして定期の寄港サービスを維持し、運航速度を落としている。56日だった航海日数を70日に延ばすことで燃油消費量を約4割削減できる。

 トラック、タクシーへの影響も深刻だ。トラックに使う軽油の東京・大口価格は1リットル103〜104円と昨秋より11%高い。ヤマトホールディングスは12年3月期の燃料費見込みを260億円と5億円上方修正した。

 ガス小売会社による3月のタクシー用オートガスの販売価格は昨年10月より約15%上がる見通し。サウジアラビアは原料となる液化石油ガス(LPG)の対日価格を過去最高値に引き上げた。タクシー運賃は認可制で転嫁は困難。飛鳥交通(東京・新宿)の川野繁社長は「燃料高は企業努力ではどうにもならない」と話す。

 原油高は家庭用の燃料にも波及している。石油情報センターがまとめた20日時点の灯油の店頭価格(全国平均)は前週比7円高い1缶(18リットル)1625円と7週連続上昇。長引く寒さで需要も伸び、暖房コストは高まっている。レギュラーガソリンは1リットル143.5円と2カ月ぶり高値だ。

 昨年の原油(粗油を含む)輸入額は11兆4千億円と前年比21%増えた。原油高に円高修正が重なり燃料コスト増大は必至。燃料高で企業業績と個人消費が悪化すれば景気の下振れ要因になる。

原油高、円安でガソリン価格が上昇傾向へ

『ガソリン市況値上がりへ 140円台相場が浸透 』
 原油価格が高騰しており、国内のガソリン市況も値上がりとなってきた。原油価格は、WTIが106/バーレル、中東産が120ドル台に乗せてきた。また、為替が80円/ドルと円安に転じており、コスト高となってきた。
 そのため、仕切価格の値上がりによって、販売業者がユーザー転嫁に取り組んでいる。1月末の首都圏の街道沿いのSSでは135円〜138円/Lが平均値で、安値では132円〜133円であったものが、140円、さらに143円へと値上がりしてきた。
 1月時点のガソリン販売の不振から、販売業者に焦りが出て安値競争へと進展し、末端市況が下落した。しかし、原油価格はイランの核開発疑惑問題により、各国が制裁措置を講じており、アメリカは日本政府に対して、イラン産原油の輸入停止を要請するなど、緊迫した情勢となっている。一方、イラン政府は原油輸出を禁止する対応措置を伝えている。
 その結果、ここにきて原油価格上昇となったのだが、アメリカではWTIも株価も経済指標も上昇となっている。(日刊石油タイムズ)

◇NY原油、続伸 4月物109.77ドルで終了 9カ月半ぶり高値(日経新聞)
 24日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で、期近の4月物は前日比1.94ドル高の1バレル109.77ドルで終えた。一時109.95ドルと、期近物として昨年5月4日以来、約9カ月半ぶりの高値をつけた。産油国であるイランの核開発疑惑が一段と強まり、原油に買いが膨らんだ。
 国際原子力機関(IAEA)が、イランが核開発を拡大しているとの報告書を公表。核開発疑惑を巡り同国と欧米の対立が一段と深まるとの観測が広がった。イランの政情不安が中東産原油の供給懸念につながり、原油相場の先高観が強まった。外国為替市場でドル安・ユーロ高が進み、ドル建てで取引される原油の割安感が強まったことも買いを誘った。
 原油高はガソリン価格上昇などを通じて個人消費の重荷となるほか、コスト増により企業業績を圧迫する要因になる。
 米国内のガソリン価格は1ガロン3ドル50セントを超え、TVニュースは繰り返し、米国民が「ペイン・アット・パンプ(ガソリンスタンドで実感する痛み)」を感じ始めていると伝えた。1ガロンは= 3.78541178 リットル。米国でも100円/Lに迫る価格上昇と言うことになる。

◇円、対ドルで一時81円台 7カ月半ぶり安値(日経新聞)
 24日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅反落した。前日比1円20銭円安・ドル高の1ドル=81円15〜25銭で終えた。一時81円22銭と昨年7月8日以来、約7カ月半ぶりの安値をつけた。yen$


◇ガソリン先物取引相場
無題

豪雪で今春の雪消え遅く(新潟)

「田植えなど農作業に影響の恐れ」
 新潟県内全域が豪雪に見舞われたことに伴い、今春の雪消えは、平年より10〜25日程度遅れ、長岡市で3月31日〜4月10日ごろ、上越市(高田)で3月30日〜4月9日ごろと見込まれることが23日、新潟地方気象台がまとめた消雪日予測で分かった。下越では2006年の「平成18年豪雪」よりも遅れる見込み。気象台は消雪の遅れは田植えなど農作業に影響する恐れがあるとして、注意を呼び掛けている。
 気象台によると、予測はおおむね例年1センチ以上の積雪が30日以上続く観測所が対象で、新潟市などは対象外。(新潟日報)
JOCジュニアオリンピックカップ2024
joc2024



JOC ジュニアオリンピックカップ2024
全日本ジュニアスキー選手権大会アルペン競技 技術系
【開催日程】2024年3月23日(土)〜27日(水)
【競技種目】大回転、回転
SAJ 競技データバンク
SAJ 競技本部 アルペン
SAJ ライブラリ アルペン
U16強化プロジェクト
2024 アルペンU16チームと共に日本スキー界の未来を変えよう!
U16_crowdfunding_banner_2024_


https://readyfor.jp/projects/2024U16AlpineSupport
livedoor プロフィール

C.A

Archives
QRコード
QRコード
記事検索
ガソリン価格情報

gogo.gs
tozan