世界気象機関(WMO)は29日、今年10月までの世界の平均気温が2001年と並び、観測記録が残る1850年以降で10番目に高かったと発表した。また、北極海の海氷の規模は過去最小という。
 今年10月までの平均気温は1961〜90年の長期平均である14度より0.30〜0.52度高かった。最も暑かったのは昨年で、長期平均を0.53度上回った。最終結果は来年3月に公表される。
gcs_fig_2


2011: world’s 10th warmest year, warmest year with La Nina on record, second-lowest Arctic sea ice extent
Global temperatures in 2011 have not been as warm as the record-setting values seen in 2010 but have likely been warmer than any previous strong La Nina year, based on preliminary data from data sources compiled by the World Meteorological Organisation (WMO). The global combined sea surface and land surface air temperature for 2011 (January–October) is currently estimated at 0.41°C ± 0.111°C (0.74°F ± 0.20°F) above the 1961–1990 annual average of 14.00°C/57.2°F. At present, 2011’s nominal value ranks as the equal 10th highest on record, and the 13 warmest years have all occurred in the 15 years between 1997 and 2011. Model reanalysis data from the European Centre for Medium-Range Weather Forecasts (ECMWF) are also consistent with this ranking. The 10-year average for the period 2002-11, at 0.46°C above the long-term average, equals 2001-10 as the warmest 10-year period on record. Final annual figures for 2011 will be available once November and December data are available in early 2012.

詳しくは、世界気象機関(WMO)にアクセスして英文を読んでみてください。
(英語の勉強にも役立ちますョ!)

今年は、秋になってから気温の変動差があり、遅い夏日を記録したかと思えば、早い初雪を記録したりと最遅と最早が入り交じった、季節の入れ替わりの大きい年でした。

北海道では同じ初雪の記録でも、旭川の史上2番目に早い初雪(10月3日)と札幌の史上3番目に遅い初雪(11月14日)を記録したくらい、変動が大きいのも特徴的です。

明後日から師走ですが、これから寒くなっていくのでしょうか?